ちょうど帰省してたので近くのゲームデーに参加してきました

使用デッキは相変わらず吸血鬼

夏でゼンディカー落ちて吸血鬼も終わるので最後に楽しめたらいいやーなノリで参加

レシピはhttp://fireslinger.diarynote.jp/201103060123161397/に載ってますのでここでは省略 (ついでにShunanLegacyConvention14thの宣伝)

1回戦 赤茶 ○×○

game1 相手の土地が止まってる間に殴って焼いて勝ち

game2 赤マナがでないで苦しんでいるとコスの兄貴にオッスオッスされて負け

game3 お互い相手の生物焼いて場が空になったところにこっちのミュランが殴って勝ち 赤黒ミシュランがフィニシャーって凄い珍しい

2回戦 青白コン ××

game1 こっちの恐血鬼と貴人を糾弾してからの審判→ジェイスでgg

game2 同じような展開 メイン糾弾が刺さりまくる

3回戦 赤青昇天 ○○

game1 相手が序盤に火力ほとんど使い切って勝ち筋無くす

game2 審問連打して妨害しながら殴って勝ち 

4回戦 上位8人には入れそうだったので身内ということもありID


決勝トーナメント1回戦 ヴァラクート ×○○

game1 カルニ2枚だされて場の生物焼き殺された後の報復者でgg

game2 相手の緑タイタンを反逆の印で奪って最後は貴人のドレインで勝ち

game3 初手 サディストサディスト後見審問土地3 相手がマリガンしたのを見て迷ったけどキープ 審問で相手は緑マナがでなくて手札にヴァラ1枚と緑タイタン2 サディスト連打して報復者とヴァラクートをそれぞれ3枚抜いておき相手の勝ち筋を場のヴァラクート1だけという状況に こっちの生物は紅蓮地獄で焼かれまくるが恐血鬼で少しずつ削る 相手がやっと緑マナ揃えて緑タイタンだしたところで反逆して勝ち

2回戦 青白コン ○○

game1 予選2回戦で負けた相手だったのでなんとしても勝ちたかった
   審問で相手の爆弾落として審判までの間殴り続ける
    審判された後貴人と予見者だして墓地から恐血鬼を戻してループ完成
相手の白タイタンや磁石も気にせずにドレインし続け勝ち

game2 相手1マリで審問うつと相手が土地4ペス審判
    game1と同じように審判まで殴って審判の後にペス→兵士3体
   悩んだけど電弧でトークン2体焼いて全部エルズペスに殴る→相手スルー
    相手が返しで青タイタンだしてきてトークン残されてたので門番が腐る
    なので初手から温めておいた反逆の印で青タイタン奪って勝ち
    相手は反逆の印を考えてなかったらしく運がよかった

決勝 Caw-go ○×○

game1 審問で石鍛冶落とすも直後に石鍛冶引かれて黒緑剣、さらに生命杖を引かれてかなり苦しい展開に こちらのライフが2で相手が15でギリギリ予見者貴人恐血鬼が揃う 相手の鷹が剣と杖を持ってひたすら殴ってくるという謎の展開に
最後はこちらのライフが1でぎりぎりしのぎきって勝ち 今ライフ計算の履歴見てみると自分のライフが1~6でいったりきたりしてて相手のライフが4ずつ減っているのに笑った

game2 相手のライフを7まで削るも計ジェイス3ギデオン2がでてきて最後はジェイスゲー ギデオン兄貴オッスオッス

game3 序盤から殴りまくって相手の悪斬をトップ門番して勝ち
   これはもう運ゲーでした


ということで謎の優勝でジェイスもらいました

最後の最後で使いつづけてきた吸血鬼で勝てて本当によかったよかった

正直運がよかったです

このデッキは夜候時代の吸血鬼とは違って序盤殴る終盤貴人のドレインというとても変わった動きをするデッキでひたすらプレミスが無いよう注意しながら試合をしていました

1マナ生物も序盤は2点クロック 終盤は貴人の餌と無駄のない動きをしてくれました
後、後見がとにかく強かった 時には2枚張って3枚ドローとかして除去と貴人の餌を手札に絶やさないから本当に強い

もちろん貴人予見者恐血鬼のシナジーも半端なくこのデッキ唯一の明確な勝ち筋でした

とにかく扱いにくいデッキですがとても使っていて楽しく飽きないデッキになりました

反省点としては対Caw-go、ボロス、ゴブナイトなどの対策でメイン電弧4はよかったのですが対PW対策が不足していてサイドに破棄者か呪詛術師くらいいれておけばよかったなーと

難しいもんですね  大会前に練習相手になってくれた人には感謝感謝

それではー

残酷コンならパーツあるしあんまり金かからないで組めるんじゃね?


って思ったけど土地と謎命令がなかった   



ー完ー

レガシー

2011年2月22日
黒好きとしては土地破壊でドヤ顔したいんで土地破壊デッキとかできないかなーと

smallpox sinkhole 名誉回復 不毛

さすがにネタか
やっとできました スタンとレガシーのデッキ

スタンのデッキは赤黒吸血鬼 レシピは出回ってるのとほぼ同じなので省略


以下レガシーのデッキ

土地23
《沼》2
《平地》1
《bayou》3
《scrubland》3
《Savannah》1
《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》1
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》4
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》4
クリーチャー12
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》4
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》4
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》4
呪文25
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》4
《Hymn to Tourach》4
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》3
《名誉回復/Vindicate(APC)》4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》4
《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict(APC)》2
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》3
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》1

うーんどうなんでしょ 

すんません放置してました


来月で夜候ともお別れです 寂しいです


とても思い入れがあるカードなので残念でたまりません


吸血鬼(笑)とジャンドに馬鹿にされながらも、頑張ってた日々ももうすぐ終わりです


ただひたすらデッキトップが黒であることを祈って夜候をだしてました


時には裏切ってくれたけど、それはそれで面白かったです


夜候落ちたら・・・スタンのデッキは考えてません


しばらくは様子見です


レガシーのデッキはEvaに白タッチするやつ(名前忘れた)にしようと思います


高いカードはプロキシでまわしてみて、構成が煮詰まってきたら購入予定


レガシーもやっぱり黒中心 



黒単吸血鬼ビートでがんばってきます!


誰も黒単なんていないだろうけどがんばってきます!


大会でる人はお互いがんばりましょうー


KYにも吸血鬼使ってるんで見つけたら声かけてやってください\(^o^)/

コメントありがとうございました


過去の受難いいですね! サイドに入れてみようと思います


なんとか日程空きそうなので26日の日本選手権予選京都に出てみようと思います


滋賀を終えて少しデッキをいじってみました


クリーチャー21
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》3
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》4
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》4
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》4
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》4
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》2

スペル16
《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》2
《破滅の刃/Doom Blade(M10)》3
《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》3
《血の署名/Sign in Blood(M10)》4
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》4

土地23
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》4
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2
《沼/Swamp(ROE)》13

サイドボード15
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》3
《破滅の刃/Doom Blade(M10)》1
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》1
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》2
《強迫/Duress(M10)》3
《真髄の針/Pithing Needle(M10)》2
《湿地での被災/Marsh Casualties(ZEN)》2
《過去の受難/Suffer the Past(ROE)》1

まず《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》を抜いて《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》に

相手のマナクリ、トークンに阻まれて除去したいクリーチャを除去れない機会が多々ありました

消耗の蒸気は強いです でも今の環境が・・・

《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》のようにアラーラが落ちたら本気だすカードのように自分は思えます

それから1枚入れていた《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》を抜いて《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》を追加

不気味な発見も強いんですけどPWが大量に生息している今の環境を考えてメインからなるべく《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》を入れてみようと思いました

一番の問題点が過去の受難のスペース・・・

復讐蔦が見えたときメインのヘドロ2と入れ替えたいので最低2枚、できれば3枚入れておきたい

かといって、これ以上抜くカードも見当たらず悩み中・・・

この件はじっくり考えてみます




それから大会であたった各デッキにあたった自分なりの感想を・・・

○ジャンド 
群れドラが減って審問が追加された結果前よりは戦えるようになった
でもやっぱりジャンドには・・・  トリナクスェ・・・
個人的にはサイドの《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》がいい働きをしてくれる
何度か出しましたけど即座に《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》の的になってくれて夜候が長期生存してくれました


○ナヤ、バント(復讐蔦入り)
マナクリと復讐蔦が非常にうざい
しっかりサイド後でうまくやらないと・・・
過去の受難がききそうです


○徴兵バント
君主にさえ気をつけて戦えばいける
いつ君主がでてもいいプレイングを心がけたい

○PWコン
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》《真髄の針/Pithing Needle(M10)》《強迫/Duress(M10)》《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》など有効なカードが多いです
直接的な除去手段がない以上、ギデオンにもたついている間に場をコントロールされるのは避けたい
個人的に《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》はPWコンに対しても有効だと思います
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》などではPWに対して打点不足だと思う
壁を乗り越えてPWに大きなダメージを与えられるのがいい


○緑単
正直勝ち目が・・・
湿地の被災を引くしかない
《エルドラージの碑/Eldrazi Monument(ZEN)》を出されたら投了するしかないです


こんなところです

それにしても過去の受難のスペースどうしよう・・・
いっそのことメインのヘドロ2を除けてしまおうかと考え中
ヘドロうって復讐蔦が落ちて絶望する未来がorz
マナクリが多くて5ターン目にうっても相手の場が整っていることが多いですし・・・悩みます






今帰ってきました


疲労感がやばいです でも楽しかった


参加者140名の8回戦 自分は4勝4敗の50位でした


使用デッキは黒単吸血鬼 多分完全な吸血鬼ビートは会場で唯一だった気がする


もしいたらすいません  コントロール気味の吸血鬼デッキなら見たような・・・


デッキ内容は前回のと変わってません


それでは以下詳細レポ





R1
VS猿缶ジャンド ××

G1
相手の初手が《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》うわーいきなりジャンドだー状態
ただこちらが審問→貴人→門番→蒸気という理想的な流れでお互いの手札場空でライフ差こっち20相手1まで追い詰めてトップ引き勝負
正直署名か貴人引けば勝ちだしこれは勝ったかなーと思ったら3連土地\(^o^)/
その間にサルカン→ギャンコマの鬼引きされて死亡

G2
相手のライフ4まで追い詰めるも血編み→パルス→稲妻の流れで即死

両方ともあと一歩まで追い詰めるけどトップ引きで負けた
結構悔しかった


R2
VSエスパーコン ○○

G1
審問で審判の日が見えたので貴人を並べてひたすな殴る
相手瀕死になりながらも軍部政変されたけど不気味な発見でもっかい貴人だして勝ち 

G2
G1と同じ展開
脅迫でジェイス落として貴人でビート

やっぱり貴人強いですねー


R3
VS徴兵バント ○○

G1
お互いマリガンスタート
こっち初手で審問したら相手の手札がコブラ、徴兵、否認、土地3 コブラ落としてもたついてる間に殴り勝ち

G2
今日始めての夜候の登場 2体並べて一気にライフ削って勝ち



R4
VS復讐ナヤ ××

G1
相手が3連続で復讐蔦出してきてお手上げ状態


G2
土地が伸びずに何もできずに負け
地盤の際強いけど黒マナでないのがなぁ・・・


R5
VS赤緑ランデス

G1
門番蒸気無双  相手のランデスカードが腐りまくってるのもこっちにはラッキーだった


G2
やっぱり門番蒸気無双 相手が1体ずつ展開してくるデッキなら非常に戦いやすい


R6
VSジャンド ○○

G1
野蛮な地を見てうわージャンドーだーって思ったけど我等が夜候様を2体並べて勝ち

G2
一進一退だったけど貴人を2体並べてライフ差つけて殴り勝ち
2体並ぶと結構馬鹿にできないライフ差になります


R7
VSキブラーバント ××

G1
こっちが土地もたついてる間に復讐蔦2体でてきて死亡

G2
これが今日一番の熱戦だった
試合してる回りすっごいギャラリーいて内心ビビリながら試合してた
この試合でものっすごいミス
相手がババ賛美2体だして復讐蔦墓地から呼んできてフルパンでこっちのライフ1
返しのターンにこっちが夜候2体並べてフルパンしたら相手倒せたけど 相手の5枚の土地1枚が天界の列柱でババ賛美と合わせたら止められると思ってフルパンしなかった
終わって回りの見てた人に突っ込まれて気がついたけどババ賛美召還酔い\(^o^)/ これはミスった・・・


R8
VS緑単 ×○×

G1
トークン無理げー

G2
相手ダブマリ こっち初手審問で唯一あったクリーチャーのベイロス落としてそのまま殴り勝ち  まぁこれは運がよかった

G3
踏み荒らされました



ということで4勝4敗でした
自分的にはジャンドに勝てたことと7戦目のバントでのミスが大きな収穫です
もっと練習していこうと思った

7月最初の日本選手権はでれないけどRaidさんの応援とスタンのイベントに参加しに行きます~



とりあえず疲れたので今日はこの辺りで終わり

初めての大きな大会なので1回でいいから勝ちたいなぁ・・・


誰も使わない吸血鬼で頑張ってきます!

大分時間が掛かってしまいましたが大会レポを


使用デッキはもちろん黒単吸血鬼


レシピ

クリーチャー21
《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage(ZEN)》3
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》4
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》4
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir(ZEN)》4
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn(WWK)》4
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》2

スペル16
《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》2
《破滅の刃/Doom Blade(M10)》2
《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》3
《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》1
《血の署名/Sign in Blood(M10)》4
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》4

土地23
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》4
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》4
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》2
《沼/Swamp(ROE)》13

サイドボード15
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor(WWK)》2
《破滅の刃/Doom Blade(M10)》2
《黒騎士/Black Knight(M10)》2
《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》2
《強迫/Duress(M10)》4
《真髄の針/Pithing Needle(M10)》2
《精神ヘドロ/Mind Sludge(ZEN)》1


R1
vs5色続色ハンデス ××
G1
相手3ターン目《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
  4ターン目《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》→《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》で手札空にされて何もできず負け
G2
《精神腐敗/Mind Rot(M10)》→《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》→《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》で再び手札空にされて何もできず終了
鬼回りで相手の人に謝られました 


R2
vs吸血鬼 ○○
G1先手初手 沼沼沼呪詛門番門番夜行
相手ビートだったら強い手札と思ったらまさかのミラー
門番でテンポとって夜行でブーンして勝ち
G2
サイド考えてなくて悩んだ結果迫害者を入れることに
迫害者は引かなかったけど相手ダブマリで貴人並べて勝ち

R3
vs時の篩 ○○
G1初手尋問でデッキ把握してひたすらビート
相手が審判引けずに勝ち

G2サイドから脅迫とヘドロと針投入
相手の手札ボロボロにして勝ち

階段崩れてここで終了 はやりのデッキとあたらなかったのでそこは残念


その後のフリーで色んなデッキとやらせてもらいました

vsナヤ

10回くらいやって8-2くらい  ビートダウン対決ではやっぱり強いです

vsジャンド
2-1で勝ち  尋問が強いです

vs緑単
1-2 蒸気がゴミになる

vs白緑ビックマナ
2-1 悪斬ゲー怖い



大会後の感想としては
○《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》強い
○《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》強すぎる
○《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》に安定感がない
○《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》無くてもなんとかなる
○《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》はできる子 でも悪斬には間に合わない
 

とりあえず再来週の日本選手権予選大津にでる予定です

それまでに
○《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》を2→から3にすることが可能か
(ダブルシンボルがほとんどのため土地事故が怖い)
○除去の枚数と種類
(《破滅の刃/Doom Blade(M10)》はひとまず正解だった)
○サイド
(なんか微妙)
を練り直して大会に挑みたいと思います

やっと・・・

2010年5月31日 TCG全般

やっと登録できました

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索